第48回加古川まつり花火大会を撮影してきました。
撮影場所は日岡山公園のOAA播磨ハイツ展望台を選びました。
人気がある場所なので、16時頃に行きましたが、最前列はブルーシートで場所取りされていました。
最前列の人は柵の間から撮影していたので、2列目からも問題なく撮れました。
ココは日陰がないので朝に場所取りして18時前に行くのがいいと思います。
構図的には工場夜景が見える平荘湖の升田山から撮るのがベストかと思います。
では、アップしていきます。
機材:OM-D E-M1 Mark II+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
設定:ISO64 F14前後 ライブコンポジット 1/2 秒
1 夕日を龍が食べているように見えます^^;
2
3 思ったより花火が高く上がり、フレームアウトするものもありました><
4 少し構図変更
5 比較明合成で花火を多く見せています^^;
6
7
個人的には龍野納涼花火大会の方が空いてて色々試せますね~^^
これで近場の花火大会はだいたい撮影しましたが、普通に撮って見栄えするのは神戸ぐらいですね~
その他は、華やか見せようとすると比較明合成しかないですね~^^;
いずれにしろ、大きな花火大会に行き、更に努力していい撮影場所を確保することが綺麗な花火を撮る条件だと思います^^
スポンサーサイト
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
2019/08/05(月) 22:38:16 |
花火
| トラックバック:0
| コメント:4
第69回龍野納涼花火大会を撮影してきました。
ココは無料駐車場がたくさんあるので便利です。
今回は龍野西中学に駐車して、県道120号線から撮りました。
かなり空いていたので7時頃に着いても十分撮影できます。
(他の花火大会と被っていたから空いていたかもしれません?)
ここを選んだ理由は、水面に映る花火が撮れそうなので選びました^^
機材:OM-D E-M1 Mark II+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
それではサクッとアップしていきます!
1 19:45スタートです
2 ナイアガラの滝 花火です
3 バルブで撮ってみました^^
4 ココからライブコンポジットです↓
5
6
7
8
9
10
11
12
13
個人的には2、4、7、8、9、11がいいかな^^
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
2019/08/03(土) 23:59:08 |
花火
| トラックバック:0
| コメント:2
姫路港開港60周年記念 第41回姫路みなと祭海上花火大会に行ってきました。
8時25分頃、打ち上げ中に事故が発生し、8時40分頃に中止アナウンスがありました。
次回のために今回のメモを書き残しておきます^^;
<会場選び>
今回はメイン会場の対岸で撮りました。
メリット ・人が少ない(19時頃でも三脚は立てられる)
・最も近くで見れる
・風上になることが多い(今回は東南東の風)
デメリット ・基本、周辺が駐車禁止で車を停めるところがない
但し、交通ルール上は駐車禁止ではないので警察に言われなければ停めてても問題ない。
今回は警備員が17時から警察が来るので移動するように言われるかもしれませんと忠告があったので自分は徒歩5分ぐらいの場所に車を移動させました。
・近すぎて画角からはみ出る(35mm換算24mmでははみ出る)
・帰り渋滞する(メイン道路に出るのに30分はかかる)
・打ち上げ場所2箇所が離れているため、両方撮るのが難しい
・仮設トイレが臭すぎる><1箇所しかなく、女性は困りそう
個人的なまとめ 花火をいい感じに撮るには打ち上げ場所2箇所とも画角に入るほうが良い。
今回レベルの海上花火の場合は画角に入れても入れなくても大差ないような気がします。
いい感じに撮れそうな場所は、飾磨臨海大橋、メイン会場から超広角、北側の山々から望遠がいいと思います。
撮った写真アップしていきます 花火は E-M1 Mark IIのライブコンポジット:1/2秒でISO 200F16前後で撮影
11のみα9のバルブ撮影です
1 海上放水パレード
2
3
4
5
6
7
8
9
10 PC上で比較明合成してみました^^;
11
個人的にはシンプルな②と派手な⑨がマシかな^^;
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
2019/07/27(土) 23:27:15 |
花火
| トラックバック:0
| コメント:2
「みなとこうべ海上花火大会」に行ってきました。
今年は兵庫県政150周年を記念して、花火打ち上げ数を約1万5000発にアップしていました。
ヴィーナスブリッジからの撮影です。
約32万8500人(主催者発表)が来ていたようです。
花火大会前日8月3日の夜は飲み会だったため、PMから半休を取って場所取りに行きました。
既に2つの三脚が置いてありましたが、構図の良さそうな場所を確保できました↓
とりあえず、ヴィーナスブリッジを撮りました↓
ついでに愛の鍵モニュメントも撮りました↓
花火大会当日の8月4日はAM6:00に現地到着しました(1時間寝過ごしました^^;)
手前の駐車場は、既に埋まっていました↓
30mぐらい奥の駐車場は空いていてホッとしました^^;
撮影場所に行くとかなり三脚が置いてありました。
(前日に置きに行って良かったです)
※ヴィーナスブリッジの駐車場は無料のため、競争率が高いです。
AM9:00頃には全て埋まっていました。
また、路上駐車している人もいましたが、15時頃に駐禁を取られていました。
17時半になると警察はいなくなりました。
17:30~花火終了時まで、北行きが通行禁止になるので、路上駐車するなら17:30以降に北側から南に向かうルートで行くと駐禁のリスクは少なくなるかも???w
また、二輪車は終日通行禁止なので注意!
花火が始まるまで13時間、どうやって時間を潰そうかと思っていましたが、前日、ほとんど寝てなかったおかげで半分は睡眠、残りを横になってテレビ・DVDを見たり、スマホゲームなどで意外に時間が経つのは早かったです。
また隣の車の人や隣の三脚の人とも話しながら退屈はしなかったです。
写真を撮りに来ている人は、いい人多いな~と感じました^^;
では、花火大会の始まりです!
厳選したのをアップしていきます↓
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
みつ・新宮での花火撮影練習の成果もあり、個人的には綺麗に撮れたと思います。
金・土曜の努力も報われたと思います^^;
ヴィーナスブリッジで撮影する人は、車の中で待つのがベストだと思います。
外で待っている人は、汗だくでした。
打ち上げ場所から離れているので、花火終了後もスムーズに帰れました。
22時前には家に着いていました。
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
2018/08/05(日) 14:06:21 |
花火
| トラックバック:0
| コメント:8
たつの市新宮町の花火大会に行ってきました。
20時から約40分間、新田山山頂から約1800発の花火が打ち上げられました^^
レンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 PROのみで十分でした。
早速、アップしていきます。
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
⑭
⑮
⑯
⑰
⑱
⑲
⑳
個人的には前回より、いい写真が撮れたと思いますが、皆さんは何番がいい感じに撮れていると思いますか?
<追記>
21
22
23
24
25
個人的には25がベストです^^;
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
2018/07/22(日) 00:42:49 |
花火
| トラックバック:0
| コメント:6